今週はiPhone修理技術研修を受講しに、他県から受講生がいらっしゃっていました。
5日間の最長コースでしたので、非常に疲れたと思います。お疲れ様でした^^
とても優秀な方で私も師匠も大変有り難かったです。
歳上の女性の方だったので、今までの人生のことを色々と教えて頂き、私自身もたくさんのことを学ばせて頂きました。
うちの受講生は皆さんとても良い方で私や師匠も毎回楽しく研修させて頂いております。
色々な方と触れ合うと、その分自分も学びますね。
このところ、うちが出している技術研修の広告へのアクセス数やお問い合わせが増えているので、おそらくiPhoneの技術研修をご検討されている方が多いのではないかと思います。
うちの研修を受講する方は「数ヶ月間色々な会社や店のホームページを見て検討していた」という話を多く伺います。
金額が金額なので、皆さん熟考されますよね。
ですので、現在、研修を検討している方の中で私のこのブログを読んでくださっている方もいらっしゃると思います。
本日はその方たちのためにiPhone修理店開業の先輩として想うことを綴っていきたいと思います。
これを書こうと思った理由は、今回の受講生の方のお話を伺ったことからです。
というのも今回の受講生の方は、実は、現在某iPhone修理のフランチャイズに加入している状態で、うちにいらっしゃいました。
本部へ沢山の加盟料や契約料を支払い(現在進行系で払い続けています)、パーツを購入するのも本部からのみしか許されず、修理価格も本部が決めた価格で営業しなければいけないという奴隷契約です。
それだけならまだしも修理技術もろくに教えてもらえない状況で、とてもじゃないけど営業できる状態ではなく、さらにパーツ代が高すぎて営業してもしただけ赤字になってしまうという八方塞がりの状態でほとほと困ってしまったそうです。
でも、本当に精神力の強い方で「こんな詐欺には遭ったけど、せっかく始めたのだからなんとか形にしたい」という想いから、うちへの受講を決められたということでした。
私は、この業界のほとんどのフランチャイズの本部がそうであることを知ってはおりましたが、実際に被害に遭っている方を見たのは初めてだったので、正直怒りで震えました。
こんな状態では儲けられるどころか、お客様の相手など全くできない惨状です。
もしお客様が来ても修理技術も知識も未熟なために、やればやるほど悪評が広がってしまいます。
この本部の名前もフランチャイズ名も教えて頂いたので本当であれば被害者を増やさないためにもここに書きたいですが、それをやると受講生の方のご迷惑になるので、これ以上の情報を出すのは控えさせて頂こうと思います。
この話を受講生の方からお伺いして、本当にひとりで辛かっただろうなと思いました。
とても明るくパワフルな方で、その経験も明るく話してくださいましたが、その時の状況を想像すると身の詰まる想いです。
ただ、iPhone修理のフランチャイズに関しては今回は詳しく言及することは控えさせて頂きます。
iPhone修理のフランチャイズは本部も支部もはたまた個人の店舗まで、私は営業方法も金の集め方も全てを心から軽蔑しておりますので、一切関わりたくないです。
iPhone修理の店舗を開業したいと思っている方で「お客様と自分のために良い店にしたい」と考えているのならば、安易にフランチャイズに加盟することだけは辞めた方がいいです。
それだけは言っておきます。
今日、私が言いたいのは別のことです。
何でもそうですが、商売において基本的に自分の思い描いた未来図になるようなことはあり得ません。
私がこの店を始める前に思い描いていた店の未来と、今の状況は色々な意味で全く違います。
思っているようになっている、というか、思った以上にうまくいっていることなど、ほとんどありません。
強いて言えば、師匠のような凄い人が仲間になってくれたことは嬉しい誤算ですが、それ以外のことは思った以上にうまくいっていません。
それでも、別にそれでいいと私は思うんです。
新しい世界に挑戦するというのはそういうことです。
そして、うまくいかなかったからと言ってめげる必要もないと思うんですよね。
うまくいかない理由を自分が無能だからだ、と自分を責める必要はないです。
例えば、今回の受講生の方の話でいくと、確かに今回は酷い詐欺に遭ってしまったかもしれないです。
それは自分の無知ゆえだったからかもしれないですし、お金も本当に勿体無かったでしょう。
思い出すと眠れなくなるくらい悔しい想いもあると思います。
でも、それを全部忘れて「今後どうすればいいか?」という気持ちに切り替えて欲しいんです。
そういう意味で今回うちの研修を受けて、私と師匠との繋がりができたことは本当に賢明なご判断だったと思います。
それも諦めず前に進んだからですよね。
私など、こんな偉そうに色々言っておりますが「何でこんなことにお金を使ってしまったんだろう」とか「本当に騙された、無駄だった」と思うことなど、店を始めたこの1年半の間で五万とあります。
私は何でもやりたがりな上に断れない性格なので、本当に色々なことに手を出してお金を失ってきました。
師匠は何も言わないですが、師匠自身も東京のお店で働いていた時は、おそらく少なくないお金を無駄にしてきたと思います。
でも、私や師匠はそれをパワーに変えています。
あらゆる失敗も今後のためになれば、結果として良いと思うんですよね。
それを生かすも殺すも自分次第。
ですので、まぁお金を失ったからと言ってそんなに思い悩まなくてもいいというか、思い悩むくらいなら「これからどうやってお金を稼ごうか?」という思考に常に切り替えるようにしていけばいいと思うんです。
ただ、そう考えても商売を続けていくためには最低限のお金が必要です。
人間は生活していかなければいけないですし、何かをやるためにもお金が必要です。
ですので、これから開業しようと思っている方は絶対に最低限の収入源を確保した状態で始めてください。
フランチャイズの大元はうまい話しかしませんし、あなたが死のうが生きようが関係ないんです。
自分を守るのは自分だけです。
店がうまくいかなくても死なないように「うまくいかなったらどうやって生活するか?」だけは考えて対策を打っておいてください。
背水の陣で私財を全て投じるのだけはぜっっっっっったいにやめてください!!
それではうまくいかなかった時に破産するか自殺するしか無くなってしまいます。
厳しいようですが、私たちが考えうることなど始めからうまくいくはずもありません。
それを心に刻んで甘い夢を見ないでください。
そして、うまくいくのにも時間がかかります。
私は商売はいかに続けていくか?だと思います。
儲かることよりも続けていくことです。
これから始める方は「儲けたい」というよりも「やめない」を目標にしてください。
そのために、最低限の収入源を必ず確保しておいてください。
そして、その準備が出来てから始めましょう。
私はこの仕事が大好きなので、出来るだけ長く続けたいと思っています。
しっかりやれば本当に人の役に立つ仕事なので、楽しい良い仕事です。
でも、その反面、難しい仕事でもあります。
Appleや世間からの風当たりも強く、iPhone修理を取り巻く環境は決して楽なものではありません。
パーツ屋さんとの戦いも必要ですし、この業界の内部の人間は腐った奴ばかり、ムカつくことも山ほどあります。
iPhoneのiOSはどんどんアップデートされ、その度にコピーパネルの扱いに悩み、時には原因不明の端末の故障が起き、泣きたくなるような出来事も沢山あります。
「iPhone修理」と聞くと、なぜか盲目的に簡単だ・儲かると思っている方が本当に多いのですが、この業界だって別に他の業種と変わりません。
変わらないどころか、想像以上に難しく大変なことも多いかもしれません。
私は幸か不幸か、店を始める前も始めた後も一度もこの仕事を簡単だとも、適当にやって儲かるとも思ったことがありません。
常に真剣に向き合っています。
ですので、皆さんも「うまくいかなくて当たり前」という気持ちを忘れず真摯に向き合う姿勢でいてください。
そして、死なないように対策を打ってから始めるようにしてください。
それがこの業界の先輩としてのアドバイスです。

まぁ色々と怖いことを書いてきましたが、何が言いたいかと言うと、簡単に儲けられる話などこの世にはありませんし、そういう楽したい気持ちで始めたい方は挑戦するのはやめましょう。
そうだとただただお金と労力と気力を失うだけです。
そしてフランチャイズ本社の甘い話に惑わされないでくださいね。
だいたい嘘ですからね。
これだけは断言できます。