みなさんは「修理」と言うと、画面割れを直したり、バッテリー交換したりなど、真っ先に「ハード面を直す」というイメージが思い浮かぶと思います。
もちろん、ハード面の修理もするのですが、ソフト面の修理や設定などのご依頼も、意外と多くいただきます。
具体的には、
・りんごループ
・データ移行
・LINEの移行
・VoiceOverの解除
などです。
特に田舎に行くとこの傾向は顕著で、ソフト面の修理も馬鹿に出来ません。
1個1個丁寧に受けていけば、積み重ねると、意外と大きな売上になります。
このソフト面の修理や設定に関して、1つ注意しなければいけない点は「きちんとお金をいただくこと」です。
ハード面の修理と違って、ソフト面の修理は、何か”モノ”を使うわけではないので、中には、悪意なく「タダでやってもらえる」と思っている方もいらっしゃいます。
最初は経験の意味もあるので、無料で引き受けてしまってもいいかもしれません。
ただ、あまりに安請け合いしていると「あそこは何でもタダでやってもらえる、教えてもらえる」と思われて、頻繁に通われてしまうことになる可能性があります。
しかも、最初、タダでやっていたものをあとからお金をもらうようにするのは、なかなか難しいものがあります。
経営戦略の一環として「普段は気軽に相談してもらって、いざハードの修理が必要な時に来てもらう」ということであれば、正解だと思います。
でも、そうではないなら、ご依頼を受ける前に、しっかりと料金を提示して、納得してもらった上で受けることをお勧めします。
それで「もったいないから自分でやる」ということであれば、そうしてもらいましょう。
ソフト面の修理や設定は、しっかりとやれば、本当に喜ばれるサービスです。
細かい仕事も多いので、面倒だと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、意外と穴場なサービスですので、ぜひ積極的に受けていくことをお勧め致します^^