私は開業する時「固定電話を準備するかどうか」非常に悩みました。
大変細かい話ですが、同じように悩んでいる方も多いのではないかと思います。
結果的に、私は固定電話を用意しましたが、正直そこまで必要ではないと感じています。
個人的な感想は、携帯のみで十分です。
私の店がある茨城県取手市は都会ではないため、まだまだ固定電話信仰が強いです。
それでも今はだいぶなくなりましたが、私が開業した5年前は、もう少し「固定電話が無いと、店舗として2流」という風潮でした。
今思えば「別に2流だと思われてもいいか」と冷静になれますが、当時は固定電話がすごく重要なものだと思っていたんですね。
昔は「電話加入権」なるものを購入しないと電話が引けなかったのですが、今は簡単に引くことができるため、導入のハードル自体は低いです。
うちは今もそのまま契約していまして、2ヶ月に1回、6,500円ほど支払っています。
ただ、固定電話は商売にほとんど貢献していません。
弊社の場合、集客は9割ホームページ経由のため、電話はほとんど使用しておりません。
現在はやめ時が分からず、結局そのまま払い続けてしまっているのですが、払うたびに「あーもったいないなぁ」と思っています。
ですので、最初は携帯のみでも十分だと思います。
ただ、自分の携帯にかかってくるようにすると、休まる時がありません。
平気で夜の10時などにかけてくる人もいるので、その辺の管理は必要になります。
おすすめは、店の携帯用に通話の格安SIMを1枚契約して、店にいるときだけ応答するようにすることです。
こうすれば、営業時間のみ応答するようにできる上、個人の番号をネット上に晒さなくて済みます。
今は格安SIMも充実しているので、選択肢がたくさんあって、本当に便利ですよね。
もし固定電話を用意するときは、「録音しています」というガイダンスの流れる固定電話がおすすめです。
これを入れるだけで、営業電話の鳴る回数が相当減ります。
店舗を開業すると、さまざまな営業電話がかかってきます。
その対策に、迷惑電話を撃退できる電話を設置することを強くおすすめします。
私はすでに迷惑電話として50件以上登録し、一切迷惑電話が鳴らないようにしてあるので、非常に快適です。
私の体感では、営業電話は携帯電話の方が鳴らない傾向にあります。
その面から見ても、最初は携帯電話だけでいいかもしれません。