みなさんは、民間のiPhone修理店について、どのような印象をお持ちでしょうか?
このページを見ているということは、iPhone修理業に興味があると思うので、少なくとも悪い印象ではないかもしれません。
世間一般的には「iPhoneの非正規店」と呼ばれ、怪しい印象を持っている方も結構多いです。
ですので、私は、開業する方には、出来るだけホームページに顔出しするようにお勧めしています。
顔出しが恥ずかしければ、イラストでも構いません。
とにかく「どういう人がやってくれるのか?」を公表することをお勧めしています。
写真の近くに、簡単なプロフィールがあると、なお良し◎。
ちなみにうちは、こんな感じ。
https://iphone-terminal.com/スタッフ紹介
私はこれに加えて、開業した経緯も載せています。
個人店がフランチャイズ店に勝つには、「自分」を武器にする必要があります。
どういう人がどういう想いでやっているのかを知ってもらうと、お客様は、より親近感を抱いて下さって、それが来店に繋がります。
顔出しは、無料ですぐに出来ますが、費用対効果は抜群です。
私は研修の際に、受講生様にホームページへの顔出しと簡単なプロフィールを載せることをお勧めしているのですが、実際に実行してくださる方は、全体の1割にも満たないです。
とても残念ですが、やはり顔出しや自分の紹介は恥ずかしいという想いが勝つのだと思います。
しかし、お客様の立場になって考えてみてください。
例えば、これを見ているみなさんは、
「どんな人が研修をしてくれるんだろう?」
「騙されないかな?」
「ちゃんと教えてくれるかな?」
「コスパはいいのかな?」
そういう不安や疑問を持ちませんでしたか?
だから、当社のスタッフページをご覧になったり、
https://iphone-syuri-kensyu.com/サポートスタッフ
当社ホームページに飛んで、色々な記事をお読みになったと思います。
そうして、各々当社についてご判断されていると思います。
これからあなたのお店に来るお客様も、今のあなたと同じような気持ちで修理店を探しています。
ましてや、民間の修理店に対して、プラスのイメージを持っている方は、決して多くはありません。
ですので、顔出しやプロフィール紹介というのは、より効果抜群なんです。
私も千葉も、正直、顔出しをしていることは恥ずかしいです。
2人とも、決して出たがりな性格ではないので、本当は出たくないですよ。
しかし、お客様に信用してもらうためには、私は、技術者の顔出し(最低イラスト)は必須だと思っています。
人は店や会社に人間らしさを感じると、総じて良い印象になるという研究結果も出ています。
顔出しは、自分の写真を撮るだけで、無料で簡単に出来ますので、ぜひすぐにでも始めることをお勧めします。
そのとき、自分のプロフィールとともに、簡単にで構いませんので、「どういう想いで開業に至ったのか?」も書いておくと、さらに良いです☆
iPhone修理店で、実際の技術者が顔や名前出しをしているところは珍しいので、プラスしかありません^^
ぜひやってみてくださいね〜!